未来を担う学生と、      地域が作る社会貢献の場所
ボランティア・ コンテスト等を探す
学生の活動を見る
エリア
募集タイプ
対象者
検索する
PickUp
ボラントには、こんなボランティアがあります! (中学生・高校生・大学生対象)
ボラントとは?
地域の企業・団体学生が協力して、 社会貢献活動に参加できるサービスです
ボラントではさまざまなボランティア、イベント、インターン、コンテストなどを紹介しています ぜひあなたの参加して、新しい自分を発見しよう!
会員登録
ボランティア等参加
社会に貢献
みんなの声
ボラントに関わるみなさんの声を集めました
岡山市内の商店街で中高生・大学生が気軽に立ち寄れる場である「奉還町ユースセンター」を運営しています。学生が集まる場ということで、企業から学生との出会いの場を提供してほしいと相談が多くあります。そこで、当サービスを使えばボランティアにかかわらず学生と繋がることができる、という思いで「ボラント」を開発しました。リアルな場のユースセンター、バーチャルな場のボラントを使い分けながら学生と企業との活発な出会いが生まれればよいと思います。
開発者
野村泰介
一般社団法人SGSG理事長
香川県出身、高校1年の岡崎純來です。 私の趣味はボランティア活動何ですが実はボランティア活動に参加しようとした時にボランティア情報が手に入らないという悩みを常に抱えていました。ボランティア活動に限らず課外活動を行う上で色々な団体や企業と繋がりたいけれど情報が見つけられないという学生は多いと思います。そんな悩みを解消してくれるのがボラントだと思います。
このボラントを利用して今までやりたくてもできなかったそんな学生を少しでも減らせるきっかけになれたらなと思います。
利用者
岡﨑純來さん
高校生
推薦者皆さま
推薦者1
鍵本芳明先生
岡山大学学術研究院教育学域 教授
探究活動で生徒や学生たちは広く実社会と関わりながら、自らの課題解決に向け取り組んでいます。しかし、残念ながら企業や団体とどう繋がればよいか分からず立ち止まってしまうケースもあります。社会とのつながりの中で学ぶことは、自分の力で人生や社会をよりよくできるという実感を持つことができ、変化の激しい社会において、困難を乗り越え未来に向けて進む希望や力になるはずです。高校生自身がこうした困難を解決しようと開発している「ボラント」の取組を応援しています。
推薦者2
高平亮さん
岡山NPOセンター代表理事
学生と企業を「社会貢献/ボランティア」という文脈で結びつけ、ウェブサイトでマッチングしてしまおうという発想がすばらしいと思います。「ボラント」の周知と活用が進むことで、企業の社会的な価値の向上に意識を向ける学生と、地域の持続可能性の向上のためにアクションを起こす企業が増えることは間違いありません。岡山県内の学生の皆さん、企業の皆さん、学生と企業等をつなぐ新たなしくみ「ボラント」をぜひご活用ください!
推薦者3
小林靖典さん
株式会社せとのわ 社長
地方の人口減少が危惧されるなか、「地方創生」や「地域活性化」を進めていくうえで「経済」の観点が必要不可欠です。経済活動は従来、企業や社会人の役割と考えられていましたが、今や学生の存在が欠かせず、「探究活動」の必須化と併せ、企業と学生の接点が益々求められてきています。 今回、高校生が開発を手掛けた「ボラント」はまさにこの接点を実現するとても大きい意味があり、せとのわはこの取組みを応援しています。
お知らせ
NEWS
お問い合わせ
よくある質問
運営団体:一般社団法人 SGSG
volant@sgsg.work
086-897-2476
〒700-0026 岡山市北区奉還町 3-1-30
学生用新規登録はこちら
企業用新規登録はこちら
© 2023 SGSG Association. All Rights Reserved.
岡山県の学生と企業をつなぐボランティアマッチングサイト
ボランティア等を探す
学生を探す
ログイン
学生用新規登録
企業用新規登録
お問い合わせ
よくある質問